11
Okay Temizの2012年入荷作品
ADA MUZIK (TUR)
ドン・チェリーとも共演経験のあるトルコ人パーカッショニスト、オカイ・テミズ!!! とにかくジャズもへったくれもない、トリッキーなムード満開のプログレッシブ・パーカッション・アンサンブル!!!
12
PER TJERNBERG / Music Is My Salvation
COUNTRY & EASTERN (SWE)
一日をエンジョイする為の「朝起きてからの一枚」にオススメしたいド素晴らしい作品が入荷!!! 正に、現代的スピリチュアル・ジャズと呼べる傑作!!! 永遠キラキラ・クラクラ名盤。

13
HUGO DIAZの2012年入荷作品
ACQUA (ARG)
情感豊かなフォルクローレやタンゴを、非常にソウルフルなハーモニカで演奏する唯一無二の存在!ウーゴ・ディアス!!!
14
TETA / Fototse Racines Roots
Buda Musique (FRA)
ネックと弦の上で踊りまくる指をマダガスカル現地の人たちは「妖精の指をしたギタリスト」と讃えるクロード・テタのモダン・ツァピック!!! バックに海の音が時折聞こえてくるのも非常にナゴミます。

15
AM444 / ROOMS
PAUSE:MUSIC (CHN)
ChaChaと上海在住のオランダ人Jay.Soulによる注目ユニット!AM444、最新'12年作!!! とても奇妙で鳴りの良いアブストラクトHIP HOP!?!? 近年まれにみる未来派志向サウンド!!!!!
16
Karenautas / RECREO
Karenautas (ARG)
やはり現代アルゼンチン音楽の豊穣をリアルタイムで感じ取れることは、イマジナリーな音楽を欲するリスナーの希望だと思う。アルゼンチンの作編曲家/ヴァイオリン奏者、デルフィナ・ゾラキンが結成したクラリネット、パーカッションなどを加えた弦楽アンサンブル!!!

17
Yamagata Tweakster / 山形童子
utakata (JP)
一体何なんだろう!?!? この突き抜けた感じっ!良いも悪いもなく、ぶっちぎりで迫るテクノ・S(E)OULを感じませんかっ!? 不安で暗い世の中を行動力(ライブ・アクション)で照らし出すバイブスに触れてみて下さい!!! 注目人物です!!!
18
TAKEHITO NAKAZATO WORKS〜中里丈人の宇宙
SONIC PLATE (JP)
未発表音源+タケ・ロドリゲス&ヒズ・エキゾチック・アーケストラの新曲を含む、全42曲を収録したCD3枚組。さらに中里縁の執筆陣によるテキストや写真満載のブックレット、ステッカー、手作り絵本、バッジ付録の限定セット!!!

19
DUMP / NYC TONIGHT
PRESSPOP MUSIC / zelone (JP)
Yo La TengoのJames McNewのソロ・プロジェクトDUMP再始動第一弾は、あのGGアリンの“NYC TONIGHT”をDUMP流にディスコ・ソングにアレンジした快作!坂本慎太郎とのコラボ・バージョンも収録!
20
Domingo Cura / Tiempo De Percusion : An Anthology, 1971-77
EM RECORDS (JP)
アルゼンチン・フォルクローレ界の巨人、ドミンゴ・クーラのLPのみのコンピレーション。

21
UKULELE CLUB de PARIS / MANUIA!
FREMEAUX & ASSOCIES (FRA)
フランス発のウクレレ7人組ウクレレ・クラブ・ドゥ・パリの確実にハッピー・タイムを獲得できる、ほのぼのウキウキ爽快ユニーク作!!! 気持ち良すぎて私店主も毎日何回も聴いちゃってます!!! 音質も素晴らしく、幅広い音楽リスナーに激烈大スイセン!!!
22
V.A. / 世界最強河内系SONGS/続、続々カワチモンド
TEICHIKU (JP)
遂に!遂に!出てしまいました河内音頭決定盤!!! 年々再脚光を浴びる河内音頭のテイチクを中心とした各社の秘蔵レアEP盤音源をたっぷり収録した怒濤の2枚組CD!!! 秘蔵&死蔵音源を特盛り強力に網羅!!!!!

23
ORCHESTRE DE BIGUINE / ALBUM D'OR DE LA BIGUINE
FREMEAUX & ASSOCIES (FRA)
これが'66年のある日一晩で録音されたことに驚くばかりです。。。混血音楽の極上領域!アフロ・フレンチ・カリビアンの豊穣さを丸ごと楽しめる大スイセン盤!!!!! この力強い洗練したハイブリッド・ダンス・ミュージックは、日々の音による「糧」になりえます。
24
DAMILY / ELA LIA
helico / L'autre Distribution (FRA)
なんだか2012年はマダガスカルものが気になってる当店ですが、このダミリーのモダン・ツァピック作「エラ・リア」は聴けば聴く程にクセになるハイテンションなアルバム!!!

25
RAUL GARCIA ZARATE & DUO HERMANOS GARCIA ZARATEの2012年入荷作品
RAUL GARCIA ZARATE PRODUCCIONES (PER)
今までのアンデス系フォルクローレのイメージを一新してくれ、気高い芸術的内容に音と向きあう姿勢をビシ!っと正されます!!! '12年魂を揺さぶる音楽は、南米フォルクローレに有りき!!!
26
ゑでぃまぁこん / 回る
pong-kong records (JP)
姫路のゑでぃまぁこんの、深淵ディープ歌謡フォークの世界をドップリ堪能できるオススメ作!!! アートワークも毎回素晴らしくイマジネイティブ!内ジャケには歌詞も載っているので、じっくり堪能しましょう。

27
SPINETTA / Exactas
SONY BMG (ARG)
醒めながら燃え上がるスピネッタの歌声。全編をサポートするモノ・フォンタナのファンタジックなシンセ。青い炎がゆらりゆらりと揺れているのを見つめるような音楽波動です。
28
Jesus Vasquez / Con La Guitarra De Oscar Aviles
XENDRA MUSIC (PER)
ペルー音楽の偉大なる女性歌手ヘスス・バスケスの傑作。可憐な歌声は一度ハマると、あがなえない魅力がありたまりません。

29
OSCAR ALEM Y JUAN FALU / Baisanos
epsa music (ARG)
アルゼンチンのべテラン・ピアニストのOSCAR ALEMとギタリストのJUAN FALUが2006年に行った円熟のデュオ・ライブ音源!!! 音数は決して多くないのに、その音の隙間から溢れ出す情感といったら。。。ついつい遠くを見つめながら浸り聴いてしまう隠れ名盤!!!
30
Melina Moguilevsky / ARBOLA
epsa music (ARG)
2000年代も次々とフレッシュかつ豊穣な音楽才人を産み出すアルゼンチンから、'12年ベストの呼び声も高い才女!メリーナ・モギレフスキーの1st!!! 今から注目しておくべきアーティストであることは間違いありません!!! もちろん現代南米音楽マスト・アイテム!!!

西新宿から幡ヶ谷へ移転して早一年が経ちました。都心から商店街に移り、毎日雲の行方や夕陽の移り変わりを見られるのは嬉しいものです。新入荷UP作業の合間に17年間こつこつ貯めていたストックの整理放出も、やっとで手が付けられるようになりました。しかしまー、よくこんなにも取っておいたもんだと自分でも呆れかえっております。'13年もまだまだレア・アイテムをUPしていきますので、要チェックをお願いします! それでは'12年の当店年間ベストを振り返ってまいりましょうか。まず、何と言っても忘れられないのが、1位の南米良質怪作!ラダ&マテオの国内盤リイシュー快挙!!! 現物が眼前にあるのが未だに信じられません。しかも、今の耳にフィットするよう丁寧なマスタリングがしてあるなんて…。これは、音楽探検隊仲間=Shhhhhとの冗談話(でもマジ!)から現実的に実を結んでしまった、ひょうたんからコマな錬金術的?オススメ逸品!!! 2位のカサヴェルデさんは、聴いていると心が澄んでくるような清涼感!心の洗濯にいかがすかぁ〜? 3&4位のホセ・アントニオ・メンデスグユンは、「フィーリン」というジャンルの結晶的名作達!!! 耽溺するようなフィーリング溢れる座右の銘盤2枚。5位のオレカTXは、今年発見のハイブリッド音楽大賞!!! 国境を超えたバイブスの美しき交流の成果。6位のパンチャンの弾けるようなエスノ・ミニマル感は、体を動かさずにはいられませんよ。7位のナ・ハワ・ドゥンビアのアフロ温泉郷サウンドは、いつまでも浸かっていたい音域。8位のエル・ポレンのフォルクローレを消化した南米サイケ・フォークは、心の拠り所。ポスターも店内にバッチリ貼っちゃったしね!それぐらい大好き。9位のエミリオ・アロのトロピカル度を増した浮遊感系オーガニック・アンビエントは、たまにジャケを見ながら聴くと効果倍増。10位のガンギマリ・アフロ土着ミニマルは、'12年の虎の穴音場大賞!!! オシャレでヘンなのぉ〜。ということで、さぁ〜〜〜'13年はどんな年にしましょうかね!? もー本当、自分自身でヴィジョンを描いて実行するっきゃないでしょ! ♪アナタな〜〜らどうする〜〜〜、アナタな〜〜らどうする〜〜〜。。。これ、なんだっけ?脳ミソのどっかの記憶にあるな。「音楽と記憶の関係」オモシロいもんですよね。。。
(LOS APSON?店主・山辺圭司)
2012.12.30.