• 新入荷
  • USED新入荷
  • LOS APSON? CLASSICS
  • MIX CD
  • DISCO / HOUSE / TECHNO / BREAK BEATS
  • NEW WAVE / NO WAVE / ALTERNATIVE
  • PSYCHE / ACID FOLK
  • ROCK / FOLK / BLUES
  • PROGRESSIVE ROCK & JAZZ / FUSION
  • 中南米ハイブリッド
  • 中南米ROCK / PSYCHE
  • WORLD / 民族音楽 / FIELD RECORDING
  • AFRO / LATIN
  • JAZZ / FUNK / SOUL
  • SUN RA
  • JAPANESE
  • HIP HOP / ELECTRO
  • REGGAE / DUB
  • AMBIENT / MINIMAL
  • GUITAR
  • アオヤママサシ
  • HARD CORE / CRUST / PUNK / DOOM / BLACK METAL
  • GERMAN ROCK / GERMAN ELECTRONICS
  • NOISE
  • EXPERIMENTAL / AVANT-GARDE / 電子音楽 / DRONE
  • MERZBOW
  • HAIR STYLISTICS / 中原昌也
  • KUKNACKE
  • ZERO GRAVITY
  • EM RECORDS
  • BLACK SMOKER
  • CULT / STRANGE
  • SCUM / JUNK
  • ATAMAYAMA
  • 不知火 / 360°関連
  • 虹釜太郎
  • 時空 / SPECIALOOSE
  • SAMPLESS
  • DVD / VIDEO
  • BOOKS
  • T-SHIRT / CLOTHES
  • GOODS / STICKER
  • 黒宝堂
  • ORIGINAL ART
  • TAPE

About Us
Contact
特定商取引法に基づく表記
支払い方法について
配送方法 送料について
プライバシーポリシー

1

FRANCIS BEBEYの2タイトル
(LA BELLE EPOQUE/AFRICAN ELECTRONIC MUSIC 1975-1982)
RUE STENDHAL (FRA)/BORN BAD (FRA)
他の誰にも似ていない個性を持ったユニークかつキュートなもっと知られるべきアーティスト!!! 遂に世間に浮上!見参!!!!!! これは、'11年ワールド・クラス音楽事件簿の一つであることは確実!!!!!!
>> 詳細・購入はこちらとこちら
2

Julien Chirol & Ensemble Nord-Sud
ANYA
Music Unit / L'autre Distribution (FRA)
ちょーーーオシャレで、ミニマリズムにオーケストレイションで、洗練プリミティブでモダン・ヨーロピアンで、と話が纏まらない激衝撃的ハイブリッドな空間構成力!!!「今年これを聴かずに何を聴く!」的'11年ベストな内容の大推薦盤!!!!!
>> 詳細・購入はこちら
3

SHIN SASAKUBO
John Dowland Returns
XENDRA MUSIC (PER)
単身ペルーへ渡り、音楽研究および演奏活動を経て、唯一無二の世界観を確立した日本人ギタリスト、笹久保伸の2009年の現代音楽的アプローチの傑作!!!!! 時に芸術的に、時にアグレッシブにエモーショナルに、ギター一本で繰り広げるネクスト・レベルの音楽!!!!! VIVA笹久保!!!!!
>> 詳細・購入はこちら
4

ORQUESTA SUDAMERICANA
Union Alta
MARGARITA (ARG)
今、南米音楽本当にオモシロイと納得させられるし、何より音楽好きの希望となるバイブスを発しまくっていると思います!!!!!
>> 詳細・購入はこちら
5

ORQUESTA DE MUSICA SUDAMERICANA
Orquesta De Musica Sudamericana
MARGARITA (ARG)
今、南米音楽本当にオモシロイと納得させられるし、何より音楽好きの希望となるバイブスを発しまくっていると思います!!!!! 是非ともチェックして下さい!!!!!
>> 詳細・購入はこちら
6

坂本慎太郎
幻とのつきあい方
zelone (JP)
極度のロック・ミニマリズム緊張感と、独自ユニークな諦観もMAXに達した傑作「空洞です」にてゆらゆら帝国にピリオドを打った、次なる動きが注目されていた坂本慎太郎による1stソロ!!!
>> 詳細・購入はこちら
7

JOSE ANTONIO MENDEZの2タイトル
(JOSE ANTONIO MENDEZ/Usted...el amor...y)
uniko (CAN)
'50年代に中南米で一世を風靡した「フィーリン」ムーブメントのオリジネーター中の最重要人物!ホセ・アントニオ・メンデス。
>> 詳細・購入はこちらとこちら
8

CHICANO BATMAN
CHICANO BATMAN
BARRIO GOLD / MUSIC CAMP (JP)
おいしいところ盛りだくさんのチカーノ・トリオ!その名もチカーノ・バットマン!!! ソウル+メキシカンGS+トロピカリズモ?などの中南米音楽の旨味をさらりとやっつけた注目株!!!
>> 詳細・購入はこちら
9

LEOPOLDO FEDERICO TRIO
a piazzolla
epsa music (ARG)
ギターを取り入れたトリオ編成で、バンド・アンサンブル的なタンゴの魅力をシンプル且つダイレクト豊穣に、その音世界に酔いしれることが出来ます!!!
>> 詳細・購入はこちら
10

ALAN PLACHTA
COLECTIVO ARGENTINO URGUAYO
club del disco (ARG)
うっとりとしていて、ついつい言葉を失ってしまう、まったくもって素晴らしい内容に心満たされ、音楽を聴く喜びに充足します!!!!! マジに'11年・年末プレゼント大賞決定です!!!!! VIVA南米礼讃!!!!!
>> 詳細・購入はこちら

>> 1位〜10位 <<
>> 11位〜30位 <<
>> 31位〜50位 <<

2011年にLOS APSON?がビビっ!ときた作品の年間50選チャート!!!!!!!!!!!

激動の2011年、みなさん様々な音楽との接し方をしてきたと思います。励まされ、癒され、共鳴を共有し合い、一時の時間に思いを馳せ、記憶メモリアルしてきたことと思います。もちろん言ってしまえば、音楽を楽しむどころのムードではありませんでした。そんな中でも音楽を「心の拠り所」とし、人間バイブス交流に予断を許すことなく切磋琢磨してきた?'11年発掘・発見/初入荷した衝撃だったロスアプソン的音盤セレクション・50選チャートです。なんと言っても'11年のミュージック・ラヴァー大賞は、ベベイさんの評価発掘され世のリスナーの座右となった事が忘れられません。「ミュージック・ラヴァーとは如何に?」の問いを見事に言い当てた伝波でした。そして衝撃の辺境ハイブリッド体験をさせてくれた通称「アンヤ」の登場も記憶に張り付いています。最終的にサルサに持ち込む手腕にも唸りました。そして、聴けば聴くほどにヤバい笹久保氏の「ジョン・ダウランド・リターンズ」。伝統/技術/チャレンジ精神漲る傑作との出会いは、ゼヒみなさんにも確認して頂きたいメモリアル出会い系。ノラの二作もすこぶる気持ち良しで文句の付けようがありません。坂本さんの「幻とのつきあい方」は、ほんと車でリピートしました。しつこい程に。ホセ・アントニオ・メンデスの溺愛的音楽は、心の栄養分。チカーノ・バットマンのゆるさも中毒になりますのでお気をつけ下さい。レオポルド・フェデリコの哀愁バイブは、ミュージック・ラヴァー音楽界の宝です。。。と、もぉ〜書き出したら切りがないのでこの辺で〆ます。いまからでも遅くはありません!もっと生活と密接した「心の糧」となるミュージック・ラヴァー体験を楽しみましょう!VIVA LA MUSICA・MUSICA・MUSICA!!!

(2011.12.30 by 店主:山辺圭司)

Copyright (C) 2006-2011 LOS APSON?. All Rights Reserved.