明日10月12日はFrostyさん達とDJ会です!!!
2010/10/12 (tue)
Exclusive!!!
at GRASSROOTS
open/start 23:00
charge ASK

DJ:
Frosty (dublab from LA)
BING a.k.a. Toshio Kajiwara (HE?XION! TAPES / THEGODSARECRAZY )
ヤマベケイジ (LOS APSON?)
Masaaki Hara

去年DJをやったGRASSROOTSのことをたいそう気に入ったフロスティは今年もまたぜひやりたいと言うのです。そうすると日本に来てから連日連夜DJしていることになるのでちょっと躊躇ったんですが、去年のことをすぐ思い出しました。
ヘトヘトになりながらGRASSROOTSから帰路に付く僕の傍らで、札幌から戻ってそのままDJをしたというのに帰るときには2.5倍くらい元気になっていたのがフロスティです。この男は音楽のこととなると絶倫ぶりを発揮します。
そうなれば、止める理由はありません。幸い、Qさんからも快く受け入れてもらいました。ちなみに、dublabのラジオDJは朝の7時から稼働しています。そして、10年以上も放送し続けてきました。dublabのDJたちはそんな自分たちのことを謙遜とユーモアを持ってlabrats(実験用ネズミ)と呼んでいます。
そんなわけで、10月12日にまたフロスティがGRASSROOTSでDJをすることになりました。どうぞ遊びにいらしてください!
(原 雅明)

Frosty (dublab from LA)
99年にスタートしたロサンゼルスの音楽ネットラジオ局dublabの主宰者であり、DJやアドヴェンチャー・タイム(デイデラスとのユニット)の活動でも知られるLAを代表する人物フロスティ。デイデラス、カルロス・ニーニョ、ノーバディといった現在のLAの音楽シーンを牽引するアーティストが dublabの設立をサポートし、フロスティのオープンなアイディアの元に、音楽のみならずアート・インスタレーションから子供のためのワークショップなど、単なるラジオ局の枠を超えた創造的な活動を繰り広げている。昨年は、Creative Commonsと組んだアート・エキシビジョンINTO INFINITYを日本でも展開、またサンプリング音楽への愛情とサウンド・リサイクルに焦点をあてた映像作品『Secondhand Sureshots』でも話題を集めた。
www.dublab.com
intoinfinity.org

GRASSROOTS
http://www.grassrootstribe.com/

Posted by ヤマベケイジ 17:01 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
オモシロ・ステッカー再入荷〜〜〜
オモシロ・ステッカー職人!ガルペプシ制作のステッカーが久々に入荷!どれも一点ものなのでWEB SHOPにはUPできないので、ぜひとも店頭にてチェックされたし!
http://www.losapson.net/aboutus/

Posted by ヤマベケイジ 16:08 | LOS APSON? | comments (x) | trackback (x)
アルゼンチン才人!の最新名作再入荷!
現代ハイセンス音楽のお目付所!クラムドからも世界配給されたアルゼンチン才人!アクセル・クリヒエールの最新作再入荷しました!アルバム・タイトル曲のPVがユニーク素晴らしいので、ぜひとも見てみて下さい!



AXEL KRYGIER / PESEBRE
現代アルゼンチン音楽シーンのキーパーソンにして、'10年代以降のメジャーもアンダーグラウンドも関係ない、ポップも実験行為すら乗り越えた、パラレルな時間を楽しむ為の音楽の在り方を示唆するアクセル・クリヒエール待望の!充実の!4作目が入荷しましたっ!!!!! アコーディオン/オルガン/MOOGがリズミックに跳ねるラウンジー・ダンス・チューン“CUCARACHA”で幕を開けるのですが、この一曲目からして今作の完成度の高さを大期待させてくれます!!! 変調したボーカルが奇妙なノスタルジック・レゲエ調の“CAMPO DE MARTE”で既にアクセルのNOWHERE・エキゾティック・ワールド住人の一員に。ここでもムニャムニャのMOOGシンセが大活躍。一転砂漠の広野に放り出される“SERPENTEA EL TREN”でとぼとぼ歩きをイメージング。ここではスライド・ギターが印象的です。密林の中のトボケた野獣?怪物?と遭遇ダンスする“PESEBRE”は愉快楽しいナンバー。虫の声を楽器やサンプラーで表現していて、2nd「Secreto y Malibu」を彷彿とさせますね。インターバル“AGNUS”でほっと一休み一休み。電子音飛びかうオブスキュア・ポップ・ナンバー“LLEGA ENERO”。チーピー・クンビア・ナンバー“CUMBIETON RUTERO”は今旬な繰り返し聴いてしまうヤツ。“ESCLAVO DE OLOR”は、アクセル流ドゥーワップ。でもやはりトボケてます。フィールド録音から始まり、動物&人声のサンプリングと日本の童謡的ミニマル・フレーズをからめた“TUCUMANA”で、NOWHERE回顧・リラックス。骨董的な質感と神秘的なムードが交錯する“ANSIA”は異界からの降ろしか? そして口笛ソング“CHARLONE”で幕を閉じるわけなのですが、大変アクセルの人柄を感じられる素晴らしい内容となっております!!!!! これでアクセルの虜になったリスナーは、ぜひとも以前の作品や関連作などもお試し下さい!!! 音楽を無理なく楽しむヒントが、いっぱい隠されていますよ!!! リリースは勿論、アルゼンチン音楽のおもしろどころをせっせと紹介してくれるLOS ANOS LUZ DISCOSから!!!!!
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=17644041

Posted by ヤマベケイジ 00:00 | LOS APSON? | comments (x) | trackback (x)