2021年に開催した個展「beyond the sexy girl」の続編を開催します!
2021年に開催した個展「beyond the sexy girl」の続編を、高円寺庚申通り商店街の路地にある書店/ギャラリーのタタにて7月3日より開催します。

前回に引き続き、コラージュ/ペインティング作品の新作を中心に展示いたします。夏の始まりの高円寺界隈を是非とも訪れて、「セクシーガール超越」とは何か?を考えながら作品をご鑑賞下さい(※作品は全て購入可です)。

Keiji Yamabe exhibition
beyond the sexy girl 2

2025.7.3(thu)〜13(sun)
※木・金・土・日曜のみ開廊[open 13:00〜21:00]

at tata bookshop/gallery

2025年7月3日(木)− 7月13日(日)の期間、山辺圭司による個展「beyond the sexy girl 2」を開催いたします。

山辺圭司は高円寺に店舗を構えるレコード・ショップ「ロス・アプソン」の店長を務め、その他にもDJ、アーティスト、雑誌監修など、多岐に渡って活動を行っています。

本展「beyond the sexy girl 2」は当店で2021年11月に開催した「beyond the sexy girl」の続編となります。

コロナ禍の2021年に20年ぶりに個展「SCUM OF THE EARTH!」を開催し、現在も積極的に作家活動を行っている山辺圭司。昨年8月に開店30周年を迎えた「ロス・アプソン」と同様に、個人の活動も見逃せません。

山辺による個展は2021年11月に開催された「beyond the sexy girl」、2024年3月に開催された「SCUM OF THE EARTH! 2」に続いて3度目の個展となります。

と?うそ?この機会にこ?高覧くた?さい。
(tata bookshop/gallery)

この度の「beyond the sexy girl 2」展を開催するにあたり、「セクシーガール超越とは?」を再考し、ミクストメディア・ペインティング&半立体コラージュ新作を用意しております。
アートならではの無謀なチャレンジの様を、是非ともご覧下さいませ。
山辺圭司(LOS APSON?)

https://tata-books.com/gallery/832/

ヤマベケイジ
1967年生まれ。幼少期は釣りキチ。青年期より音楽に目覚め、80年代後半より六本木WAVEのバイヤーを経て、94年、西新宿に武闘派セレクト・レコード・ショップ〈ロス・アプソン〉を開店し店長を務める。ジャンルの枠に囚われないフリー・フォームな品揃えが定評。音楽レーベル〈時空〉や〈Sexy Recordings〉、雑誌〈SPECIALOOSE〉等のリリース監修を手掛ける。実験DJ変名の“AMEL(R)A”、ライブ・アクション変名の“ZON-SUKE”etc.等も。
https://www.losapson.net/

tata bookshop/gallery
東京都杉並区高円寺北2-38-15
https://tata-books.com/

Posted by ヤマベケイジ 18:54 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
N'Rala主催のイベント「曇天オーロラ遊泳」でDJを担当します!
サーファーズオブロマンチカのドラマー本木利尚が参加しているバンドN'Rala(ヌララ)のデジタル配信のみのアルバム「曇天オーロラ遊泳」が、今年4月1日にリリースされたことを記念して、アルバムタイトルと同名のイベントの第一回が、東高円寺U.F.O.CLUBにて6月21日に開催されます!

共演として、VIVA Strange Boutiqueを運営する山口美波のソロユニットShe Talks Silence(この日はバンド編成で、QUEER NATIONSのMATERIALや、元FLIPPER'S GUITAR/The Stars等の荒川康伸も参加予定)、N'Ralaのアートワークを手がける米ミネソタ州在住のNaomi LemonMark Sorvariのユニットで、こちらもデジタル配信アルバムを6月10日にリリースしたばかりのME ME MEも登場します! 幕間のDJは、MizumakiDJ 2741、私ヤマベが担当させていただきます!

ニューウェーヴ〜オルタナティヴ色強めで且つポップな雰囲気になりそうな土曜の夜を、是非ともお楽しみ下さい!



N'Rala presents
曇天オーロラ遊泳 vol.1

2025.06.21 (SAT)
at U.F.O.CLUB

OPEN 18:00
START 19:00

Adv ¥3,000
Door ¥3,500
(各ドリンク代別途)

LIVE:
She Talks Silence
ME ME ME
N'Rala

DJ:
ヤマベケイジ(LOS APSON?)
DJ2741
Mizumaki

前売りチケット予約
Tel: 03-5306-0240(U.F.O.CLUB)

U.F.O.CLUB
東京都杉並区高円寺南1-11-6 ハーモニーヒルズB1F
https://ufoclub.jp/

Posted by ヤマベケイジ 17:17 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
目黒KALAVINKAのユルいパーティー「YULVINKA」で早朝DJやります!
目黒のダイニング・バーKALAVINKA(カラビンカ)にて不定期に開催されていて、私ヤマベも過去3回出演しているパーティー「YULVINKA(ユルビンカ)」が6月13日の金曜日に開催されます!

今回はなんと、夜8時から翌朝10時までの長時間開催となり、総勢8名のDJで目黒の夜と朝をユルユル〜ダラダラ〜と盛り上げます(?)。私ヤマベは朝7時からのプレイ予定で、その日は朝ごはんがあるらしく、それを想定した音楽という発注を頂きました。

フードメニューは夜/朝それぞれ提供があるようなので、お好きな時間に遊びに来てみて下さいませ〜〜〜。

YULVINKA

2025.06.13 (Fri)
at KALAVINKA

20:00 - 翌10:00(コアタイム)
20:00 - 21:30(バータイム)

Entrance Fee ¥1,000

DEEJAY:
DEADKEBAB
LAZYSAK
FUCK MASTA FUCK
KON
KAORU
ROCKDOWN
山辺圭司
小林弘幸

FOOD:
20:00〜:NASHA FOOD SERVICE
05:00〜:きゃろり菴

KALAVINKA
東京都目黒区目黒1-5-15 倉持ビル3F
Tel: 03-5487-5501
http://kalavinka.site/
https://www.facebook.com/karyoubinka
https://www.instagram.com/kalavinka_meguro/

Posted by ヤマベケイジ 15:19 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
【訃報】KURARA AUDIO ARTSの野界典靖が亡くなりました
KURARA AUDIO ARTSオーナーとして世界中のレアで不思議な音源の数々を紹介し続け、当店でも「クララの小部屋」コーナーを展開してくれたり、DJイベント「Plants to Play with JAZZ」等で共演した野界典靖(のがい・のりやす)が、6月4日に満53歳にて亡くなられました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

※通夜・葬儀は以下の通り行われます。


Posted by ヤマベケイジ 15:20 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
今年も会津若松で開催されるBOOZE DESIGN WORKS主催のアート作品&洋服の展示販売会に出品します!
オリジナルデザインのアパレルやグッズを日々制作しているBOOZE DESIGN WORKSの菅家(かんけ)君が、会津若松のギャラリースペースにて昨年開催したBOOZEゆかりのアーティスト6人の合同展&洋服の展示販売会が、今年も開催されることになりました!

私ヤマベは、コラージュ&ペインティング&ミクストメディア作品を高品質プリントしたTシャツを展示販売します!原画ももちろん展示します!

以下に掲載の菅家君によるステートメントを読んでみて気になった福島県〜近県在住の方は、この機会に是非ご鑑賞&ご購入検討をよろしくお願いいたします。

---

BOOZE DESIGN WORKS
PRESENTS POPUPSTORE
6SENSE

2025.6.7 Sat - 6.8 Sun
at 紺と種

12:00-18:00

アーティスト:
Veん
ヤマベケイジ(Los Apson?)
MASAKI SATO
KIZM
森本雑感
Moclone

昨年に引き続き今年もブーズデザインワークス企画の[グループ展&販売会]を開催させていただくことになりました。私は何事も続ける事で解る事があると思い、すぐにつくれる物はすぐに要らなくなるものだと感じてます。これは物事の真理であるような気がします。
紺と種(こんとしゅ)という場所が出来て、地元の方からは「来年もまた」と言って頂けたので、昨年よりも楽しさを増した内容に仕上げました。
アーティストも日々試行錯誤を積み重ね、そしてその人ならではの表現へ昇華するといった過程があり、その積み重ねを見る事がまた面白い。
人が一生で出来る事は僅かと言います。だからこそ人が何かを成そうとする姿を見ることは[心の響き]になると思います。SNSは確かに面白いです。でも画面の外にも実は面白い事が沢山あるんです。6人のセンスが合わさり今年もいい空間に仕上げますので、是非あなたの[心の響き]を感じにお越しくださいませ。

Veんさん
初期の頃から作品を見続けていて、初めから既にこれはほぼ完成に近いのでは?と思っていましたが、予想以上の完成の完成、さらにまだまだ進化するのだと感嘆する作家です。 初期は豪胆さが強かったですが、そこに軽やかさが加わりまさに緩急剛柔だと思います。

ヤマベさん
頭じゃなくて身体で感じてみようみたいな作品だと思います。それはとても音楽的な楽しみ方で、ロスアプソンの店内も言葉で上手く表せない、わからないけれども調和があって、とても面白くて惹き込まれてしまうのです。

MASAKIさん
夢で見る映像のような不思議な感じ。朧気だけど儚くもなくて楽しそうな雰囲気があり、映画のワンシーンの様な印象。酔って楽しく遊んで、次の日あまり覚えてないけど、なんか昨日も楽しかったな〜と思うあの残像の感覚です。

KIZMさん
お会いする前から作品を知っていて、発想のユーモアさにまずヤラれてました。クスッとさせながらも職人的な上質さがあって、発想勝負に見せかけて実はとても高度な作品だと思っています。

森本さん
森本さんのコラム「森本雑感」を読んでいて東京的な酒脱さを感じていいな〜と思っていました。
去年の日本清酒弾丸ツアーでいきなり会場を沸かせていたのはフロントマンの凄さを改めて感じ、ただただ目撃出来た事に感激でした!あの夜は若松の伝説の一つになっているでしょう。

Mocloneさん
初見は会津のフリーペーパーで見て、岩?石?何だろう?とよく分からなかったのですが、その感覚がずっと気になっていました。東北さも感じるし、山岳信仰の様な神々しさもあると思います。人間最後に行き着く趣味は石だと言われています。これから自分が歳を取ったら過去の作品も含めどう感じて行くのかとても気になっています。

(BOOZE DESIGN WORKS 菅家晋太)

紺と種
福島県会津若松市大町1-3-19
TEL: 0242-93-5820
https://www.instagram.com/aizu.kontsh/

Posted by ヤマベケイジ 23:58 | DIARY | comments (x) | trackback (x)