春のオススメ!いろいろ再入荷〜〜〜
SOFT MACHINE / SPACED***新入荷↓***

KUBOTA, TAKESHI / STRICTLY ROCKERS Re: Chapter.25 〜REGGAE RAP ATTACK〜 (From 80's to Early 90's)
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=13017133

ARTHUR RUSSELL / The Sleeping Bag Sessions (2枚組LP盤)
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=12966563

SOFT MACHINE / SPACED
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=12987504

TAX FREE***再入荷↓***

MERZBOW / VENEREOLOGY
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11174602

Merzbow / unknown tape
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11174579

merzbow / tauromachine
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11174097

MERZBOW / SCSI DUCK
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11173134

MOODMAN / STRICTLY ROCKERS Chapter.12 MINIMAL MIX
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11174709

ALTZ / STRICTLY ROCKERS Re: Chapter.24 〜RAGALTZ EDITS!〜
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204621

タカラダミチノブ / STRICTLY ROCKERS Re: Chapter.23 〜an oldman jazz〜
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204622

V.A. / MUNDENGE BUSH-ROCK FROM D.R.CONGO
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11205301

Juan Pablo Torres / ALGO NUEVO
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203964

PHILIPPINES / Femmes artistes du lac sebu / Women artists of Lake Sebu
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203734

SUPPANGAH RAHAYU-GARASI SENI BENAWA / cokekan
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11205133

Hugo Fattoruso y rey tambor / emotivo
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203870

ZINA
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203223

CESARE DELL'ANNA feat. ESMA REDZEPOVA / GIRODIBANDA
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204220

TAX FREE
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204138

BLACK ZONE ENSEMBLE / LIFE
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203226

Posted by ヤマベケイジ 22:35 | LOS APSON? | comments (x) | trackback (x)
「15周年持ち込み企画15/15インタビュー」に答えてみました〜〜〜

SAMPLESSさんからの「15周年持ち込み企画15/15インタビュー」に答えてみました〜〜〜

〜SHOP15〜

Q1 忘れられない変な客、どんな方々がいましたか?複数、お願いします

昔は、けっこう変なお客さんいましたね。ルチャマスク被って来ちゃった人とか。でも一番ショッキングだったのは、なんだか知らんけどルーズソックス履いた制服を着た女子高生が二人、迷い込んで来た?時があった。その二人はカウンター前にペターっと座っちゃってなにやら物色。そこへタケ・ロドリゲスがやってきてハウっ!とした表情をしたかと思うと、店内をサル or ゴリラのようにグルグル回り始めた!なんだか、ルーズソックス女子高生×動物園的×ロスアプの取り合わせにクラクラでした...。

Q2 西新宿の雑居ビルという場所を選んだ一番の理由は?

なぜココなんですかね?この物件初めて来た時、このフロアーの周り不動産屋だらけだったんです。窓をあけてタバコを吸ってると、となりの部屋からは、「おんどりゃーざけんなぁ〜吊るし上げんぞぉぉぉー!」みたいな会話が聞こえて窓をススーなんつって閉めた場所なのに、なんかココにしちゃったんだよね。レコ屋も一件も入ってないビルで、少々不安も憶えましたが、まーそのうちどっか他のレコ屋も入居して賑やかになるっしょ!なんて思っていたのだが、ぜんぜんどこも来ない...。あ、数ヶ月間、新宿の名物人物(大門軍団一員みたいな人)のレコ屋があったか。まーなんにせよ部屋日当りが良く、エレベーター前の吹き抜けがオモシロかったからかな?

Q3 レコ屋をやっていて良かったと思う瞬間は?

試聴とかやっていて気がついたんだけど、音楽って対面して聴く人で違って聴こえるんですよね〜。音楽は、やっぱバイブスの交感でもあるんですよね。面白いね〜。

Q4 店名はどのような経緯で決まったのですか?

昔の宇川くん家で、店の名前を決めよう会議をやってた時に、サントというルチャ界のヒーローがコンパイルしたメキシコ・ガレージR&Rのレコードを聴いてたんだけど、本家LOS APSONのある曲が凄かったんですよ!普通に有名な曲とかカバーしてるんだけどアレンジに超ビックリ!ギターソロ入るべきパートにいきなり水がゴボゴボいうソロ・パート?にみんな唖然!それ聴いてそのバンドの名前を冠にしようと即決したんです。

Q5 開店初期とは変わったなと自負することは?

何か変わったかな〜。基本的な商品構成ほぼ変わっていないからな〜。常に新しくてオモシロいものにはアンテナ張って仕入れてるつもりだけどね。近頃、また南米とかにかなり片寄ってるけど。今の欧米の新譜ってすごい過剰なものが新しいって思われてんのかね?OMAR RODRIGUEZ LOPEZ「OLD MONEY」とかすごい過剰音楽でしたね。お店的には、かなりルーツ嗜好(LOS APSON? CLASSICS)になっているかもね。

Q6 万引きってあるんですか?あるとしたら、一番痛かったものは?

万引きあるのかな〜?たぶん無いと思いたい。こんな6Fから逃げるの大変でしょ!?昔は、万引き防止対策として、カウンターにトンカチ見せびらかしていましたよ。かなり原始的な万引き対策でしょ。(苦笑)

Q7 皆はあまりチェックしないけど、チェックして欲しいと密かに思ってる棚はどこですか?

いろんな場所に密かなものケッコー忍ばせているので、この狭い場所で探険/探索してほしいですね。情報量はかなり多いと思いますよ。

Q8 この15年で多くのレコード屋さんが消滅しましたが、ロスアプはなぜ存在し得ているとお考えですか?

提案とサービスとムードかな。

Q9 1日店長になってほしい著名人は?

ないです。オレの仕事が無くなるから。仕事、けっこう好きなんです。

Q10 お店のAUDIO環境で、こだわっているところは?

別にないなー。普通のBOSEとかぶら下げてるだけだし。広い場所に移動したとしたらJBLとか鳴らしたいけどね〜。

Q11 試聴して買わない客をどう思いますか?

まーしょうがないんじゃないでしょうかね。試聴も仕事だし。でも、大量に試聴して一枚も買わない人としての拝領のないヤツには、さすがにムカつきますけどね。

Q12 今まで店員をやった方は何人いますか?また、採用する上で必須なことは何ですか?

グンマ、ククナッケ、たかやまくん、ハセガワくん、生西くん、WOODMAN、DOT、羽鳥くん、志摩くん、レイくん、佐藤と15年で11人しか雇ったことない。心を許した友人であること or パートナー。

Q13 開店記念に作ったコンピレーションCDのような企画はもうやらないのですか?

んー。やりたくなったらやります!

Q14 コラボレーション企画をしたら面白いのでは?と思う業界は?その理由は?

何屋さんとでもオモロイ!と思える事ならやってみたい!挑戦してみたい!なので、募集中!

Q15 将来レコ屋をやりたい、と思っている若者へ、レコ屋の先輩として、アドバイスをお願いします

もっといろんなアイデアでやってみてほしいですね。あんな溝と針だけで、こんな豊かな音楽を再生出来るのですから!今まであるものに新たな意味付けをする仕事って、オモシロいと思いますよ〜〜〜

〜PERSONAL15〜

Q1 初めて売ったレコードは?

なんでしょね?始めは、アルバイトで池袋にあったレンタルレコード屋「SOUNDBOX」でエアロビ用の12インチとか貸すバイトでした。初めて務めたセル・レコ屋は、六本木WAVE。何を売ったのだろ。担当として初めて付いた役職が、ロック名盤系だったので、イーグルスとかドゥービー・ブラザースとかのベスト盤とかじゃないのかなー?ちなみに初めて買ったレコは、たしか小学6年生の時の、クリエイションがやってたザ・ファンクスの入場テーマ曲「スピニング・トー・ホールド」EPです。今でもDJでかけてます。

Q2 1日のアルコール摂取量は平均どれくらいですか?

2合プラスαぐらいっすかね。

Q3 音楽の嗜好と性癖は関係あると思いますか?

あるとおもいます。(by エロ詩吟風)

Q3 お気に入りだという細川たかし氏の声について、その魅力について教えて下さい

底抜けのバカみたいな声だから。天井知らず!
それって凄いことだと思いませんか!?

Q4 レコ屋以外だったら何屋をやりたいですか?またその理由は?

六本木WAVEの頃は、辞めて津軽三味線習いに行く!とか漁師になる!とか思ったこともあったのですが、最近は、レコ屋をまっとうしております。今後は、分からないですけどね。

Q5 若いころにやり損なったことは?

カジキ釣りに行けなかったことぐらいかな〜?

Q6 Tony Conrad氏と二人で出掛けるとしたらどこに行きますか?またそれはなぜですか?

ん?なぜトニコン?そー言えば、コンラッドさん一度来店されたことあるんですよね。オレ休みの日に。次の日店行ったら、サイン入りのCDが数枚づつ2種類あって嬉しかったな〜。でも商品として買い取ったものだから売っちゃった。

Q7 どんな時に一番音楽を聞きたくなりますか?

寝れない朝方。少し酔っていると染みます。

Q8 海外で行きたい国はどこですか?それはなぜ?

別になし。国内をもっと隈無く旅行したい。料理や酒とともに。

Q9 墓場に入れてもらうとしたらどのレコードですか?

やっぱザ・ファンクスのやつかな。

Q10 鏡は一日何回見ますか?

朝、ヒゲ剃る時ぐらい。あとトイレに行った時あれば。

Q11 アートスクールに通っていたそうですが、現在もアート作品を製作することがあるのですか?

ありますよ。絵は、まだまだやり残していることなのでタイミングを見計らって力を入れていきたい。絵を描く集中もすごい好きなんです。そういえばCLAZYMARKET アートオークション VOL.3に出品しました。チェックしてやって下さい。
http://clazymarket.jp/
http://www.galaxygallery.info/

Q12 還暦を迎えたらやりたいことは?

ウマい酒を飲んでいたい。あと日向ぼっこ。

Q13 ご自分をお酒で例えると何ですか?

山廃純米

Q14 好きな女性のタイプは?

明るくて健康的なひと。(バカでも可)

Q15 好きな体位は?

宇宙直結型(苦笑)

Posted by ヤマベケイジ 23:19 | LOS APSON? | comments (x) | trackback (x)
いいもんねーオレだって今週やってやる〜。桜の花びらいれて花見酒と気取っちゃうもんねー。やっちゃうもんねー!!!
昨日は、「濡れ牧場」やオッパーラにもイケズ終電まで仕事。本日は、「カオスパーク」にもイケズで、ぽかぽか陽気の中仕事。みんな花見してんだろうなぁ〜。ちくしょー!いいもんねーオレだって今週やってやる〜。桜の花びらいれて花見酒と気取っちゃうもんねー。やっちゃうもんねー!!!

そんでは、本日の再入荷UPアイテムです!!!いいのがいっぱいどどっとキターーー!!!(バカみたいな言い回しですね。。。)

STEVE TIBBETTS / STEVE TIBBETTS
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=12187608

MADLIB / SPETO DA RUA
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11711019

EDUARDO MATEO / MATEO SOLO BIEN SE LAME
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11202952

Hojas / mis suenos piden
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11202944

Cloud One / The Very Best of Cloud one + Bonus tracks
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11183387

QUEEN CONSTANTS BAND / UNIVERSITY DANCE OF 1978
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203014

V.A. / RED GREG : THE SOUND OF GREGORY CARMICHAEL
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11202871

CARESS / CARESS
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11910943

DAYBREAK / EVERYTHING MAN - I NEED LOVE
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11184057

SUPER - JAY / SUPER - JAY LOVE THEME
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11184062

DINOSAUR L / 24→24 MUSIC (ボーナス盤付きLP)
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203405

KONONO NO.1 / CONGOTRONICS (CD盤)
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203254

Jon Appleton & Don Cherry / HUMAN MUSIC
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11184024

LUIZ PAIXAO / pimenta com pitu
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203897

barbatuques / o seguinte e esse
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204121

Alejandro Franov / melodia
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11203324

TRIO FATTORUSO / EN VIVO EN MEDIO Y MEDIO
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=11204155

HUGO FATTORUSO / VARIOS NOMBRES+RICARDO NOLE TRIO / CUAREIM
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=12465117

Posted by ヤマベケイジ 22:08 | DIARY | comments (x) | trackback (x)
うまくいっているようで躓いてる。躓いてるようで進んでる。今年聴いた新曲で、思い出に残るメモリアル・ナンバー!!!
BATH-TUB Offendersの新作“YELLOW SCIENCE FICTION”のラストにオリジナル・トラックが収録されているのですが、このトラックが凄い!!! 初期デトロイト・テクノが、上手にバグっているような感動のナンバー!!! 生きることってコノ曲のようなものなんじゃないんすかねー!? うまくいっているようで躓いてる。躓いてるようで進んでる。今年聴いた新曲で、思い出に残るメモリアル・ナンバー!!!

*Butt Head Sunglass aka BATH-TUB Offenders関連の新作&再入荷アイテムは、コチラから!!!

Posted by ヤマベケイジ 23:55 | LOS APSON? | comments (x) | trackback (x)
深夜喫茶♪でEP-4かかりました!
昨日の「深夜喫茶♪ロスアプソン?」は、2月のLIQUIDROOM 2Fへの出張「生き物万歳」での同日開催以来で、GRASSROOTSでやるのは今年初めてとなった。なので、丁度よくセレクト盤「JAZZ PARK」をリリースし、近頃いろいろお世話になってる二見さんを迎えてゆったりやることに。そしてこれまた久々の、GRASSROOTSへ行く前の定番洋食屋「DOGGY BOOGIE」で食事を済まし、23時にセッティングへと向かう。既にアスカくんがGRASSROOTS前で待っているのを発見。最初は、今回のイメージ画像にも使ったアフター・アシッド感漂う名盤=ジョン・マーティン「ワン・ワールド」をゆったり聴くことに決めていたので適音でかけ始める。しばらくすると二見さんもやってきて、このアルバムの話題になる。どーも二見さん家のレコ棚のどっかにもコレあるらしく捜してみなきゃ、という話しに必然的になる。いやーイイんですよコレ。この人物知ってる人は、オヤジ系ロック?などと思うかもしれないですが、適度なAOR感とアシッディーなエフェクト類の相乗効果がタマラン一枚なのです。LPは、一度売ってしまったので、近頃出回っているライブや未発表バージョンがたんまり入ったボーナス盤付きを入手し日頃よく聴いていたので、ゼヒともGRASSROOTSのスピーカーで体験してみることに。そんなこんなしているうちに二見さんとバトンタッチ。「JAZZ PARK」系のジャズをGRASSROOTSで聴くとまた違って聴こえるからオモシロい。パーカッション系が立って聴こえ、店などで聴いている時よりリズミックに立体的に聴こえてくる。で、オラの2回目は、ほぼロック/ブルースロック/ハードロックでした。ナハハ。お客さんもぼちぼち集まってきた頃、バトンを渡したのだが、二見さんに後で聞いた話によると、それ以降のプレイ状態、タンテ2台&CDJ2台に常に音源をセットしスリリングなセット状況になっていたらしい。そんな緊迫感とは知らずにこちとら音に、音楽に酔いしれタイムに突入。トラスムンド浜崎くんやら、河村などとくだらない話をしながら盛り上がる。3回目途中からは、かなりあやふや。ニール・ヤングやザ・バンドの好きな曲とか、フォークロック系をフニャーとプレイ。そして、次の二見さんの選曲に戦慄!なんとEP-4をかけたのである!あるバンドマンの方と共にニヤケが止まらない!そして次にバトンが回ってきてからは、メロメロに...。「ラ・ブーム」のテーマ、S&G「サウンド・オブ・サイレンス」とかかけたと思います。で、朝5時も回ったからということで無理やりなマーチで強制終了に持ち込む。(平日なのでね)やはり次の日は、使い物にならず。。。次回は、今月の28日祝日前の火曜日、GRASSROOTSにてスペシャル版を予定していますので、寛容なお客様は、来てみて下さいませ〜〜〜

ps.15周年記念バッジの配布は終了致しました。

***本日の新入荷アイテム↓***



GRASSROOTSオーナーQくんのナイスMIX!春に心地よいオススメMIX!店内でもヘビープレイ中!!!

INSIDEMAN / YGKG
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=12918757

Posted by ヤマベケイジ 23:33 | DIARY | comments (x) | trackback (x)